子育てに自信喪失した凹凸キッズのママが、自信を取り戻した話

プロフィール

「やっぱり
 発達障害だった・・」

2018年11月の出来事でした。

 

1歳半頃から
 発達障害の可能性がある

 

と言われた息子を
私は病院へ連れて行きました。

 

その時に医師から言われた診断が
次の写真の通り。

ASD(自閉症スペクトラム)でした。

ある程度予想はしていたものの・・・

「なんで・・・うちの子が・・」

「”障害”・・・・だなんて
 私の何がダメだったの・・・?」

「私の育て方がダメだったのかな・・
 それとも妊娠前から何か問題!?」

 

肩をがっくりと落とし・・

そんな悲壮感に満たされて
今すぐ雪崩のように落ちそうな涙を
一生懸命こらえていました。

 

さらに、その話を家族や義理の親に話しても
理解してもらえず

「この胸が張り裂けそうな気持ち・・
 誰にもわかってくれない・・・」

 

そんな孤独感にも浸りながら
私は毎日過ごしていました。

 

 

でも、子どもが「自閉症スペクトラム」と
正式に診断されてからは

 

行政が運営する
   発達障害支援センターへ行ったり

子どもが通えそうな
   施設を調べたり

・本を読んで、声掛けなど
  できそうなことを
実践したり

 

していました。

 

しかし、・・・・
何をやっても

毎日モンスターのように暴れ回る
子どもの症状は一向に解決
しませんでした。

 

はじめまして。
私の名前はめぐみ。
1986年生まれ
36歳の発達障害児ママ
です。

そして、
主人はけいです。(1983年生まれ)

1人息子と主人の
3人
で暮らしています。

 

私の子どもは
ASD/ADHDと診断された
発達障害児でした。

 

4歳の時に、ASD。
2019年の5歳の時には
次の写真のとおり

ADHDとも診断されたのです。

 

確かに、3歳の時に実施した
K式発達検査においても

不注意が多く
1つのことには
集中することが困難

だと言われてきたので

 

ある意味ADHDは
当然な診断結果かなぁ

 

とも、私は思っていました。

 

もともと
子どもが1~2歳の頃から

なんだかすごく暴れ回る
 これって普通じゃない・・・

 

寝かしつけてもいっつも私が
 先に寝てしまうし、なかなか
 寝てくれない

 

「子どもと二人でスーパーに行っても
 まともに買い物なんてできず・・・
 毎日、お正月とお盆が一緒に来たような
 忙しさでヘトヘト・・・

 

と、

「子どもが
 育てにくいなぁ」

と感じていたのは事実です。

実際、子どもが1歳半の頃
保育園の園長先生から

この子は発達障害の
 可能性があるねぇ

と指摘され、
児童精神科へ通い始めていました。

 

その後、子どもが2歳の時に

”グレーゾーン”

と、診断されました。

 

子どもがグレーゾーンと
診断されてからも
 

主人は仕事が多忙で
 話をできるのは土日くらい。
 でも、土日もまともに話を
 聞いてくれない

ママ友に、子どもの
困った症状を話しても、

「うちはそんなことないよ~」

 

と言われ、自分の子どもの症状について
ママ友や保育士さんにでさえ
共感してもらえず
ママ友もいなくなってしまいました。

 

そして、毎日睡眠もまともにとれず
疲れ切っていたのか

子どもが風邪を引いたのが
きっかけで

 

 ”肺炎になり、
 人生で初めて入院”

することにも。

 

確か、子どもを産む前は
主人と

 

私「子どもは一人が良い?
  それとも二人?

 

主人「そうだな~俺が二人だから
   やっぱり二人かな
   その方が賑やかで
          楽しそうだもんね!

 

私「私も同じ!やっぱり二人は欲しいよね
  三人はさすがに・・・だけどね( ;∀;)」

 

話し合っていたはずなのに・・・・。

現実の子育ては

とても子どもが二人欲しいなんて
 思える状況じゃない!

「主人も仕事は忙しくって
 毎日ほぼワンオペ状態・・・
 こんな苦しい生活もういや!
 子どもなんてもういらない」

 

定型児の子育てを
 1度で良いからしてみたい。
 私だって好きで発達障害児を
 産んだわけじゃないのに・・・

 

と、毎日悲しみのどん底 

現実の子育ては、
理想の子育てとは
遠く遠くかけ離れ、

子育てしていくたびに
どんどん自分の自信も
なくなっていきました。

頼みの児童発達支援所も・・

子どもが”グレーゾーン”と
診断されてから

義理の母親の勧めもあって
私は、市内の児童発達支援所へ
子どもを週に1回通わせていました。

 

でも・・・・・

 毎回連れて行くたびに
 最大の暴力暴言が始まり
 癇癪が止まらない・・

と言う状況になったんです。

 

そう、児童発達支援所に行った
1日がとてつもなく癇癪爆発していました。

 

だから、私は
児童発達支援所から迎えに行くたびに

 

私「ゆうき、今日もがんばったから
  イオンに行ってお人形さん取りに
  行こうっか!?

子「うん、いく!」

と、毎週のように
大型ショッピングモールの
ゲームセンターへ一人で連れて
行っていました。

なぜなら、そうでもしないと
帰宅してからの癇癪がおさまらないから

 

そんな大変な生活を
1mmも知らない主人は

 

主人「ただいまーあー今日も疲れた
   ゆうきどうだった今日は?」

 

私 「おかえり。もう毎回行く前の朝に
   癇癪がすごいのよ。。。
   連れて行くのが大変で

と話しても

主人「子どもを施設に連れて行くだけやろ?
   何が大変なの?上司に
   怒られるわけじゃないし

   なんとか一人で対応してくれよ!

 

と、まったく聞き耳すら
持ってもらえず。
。。。。

正解がない発達障害児の子育てに
凹んでばかりする毎日で

いつになったら
意気消沈してばかりの
子育てから、
意気揚々と自信をもって
子育てできるか、

 

私には、明るい未来が
全然見えませんでした。


さらに主人やまわりのママ友にも
自分の子どものことを
理解してもらえず・・・・

 

まるで、
遠く離れた無人島に
一人でいる気分

 

おかげで、

・何とか毎日無理やり朝起きて

・疲れていても「疲れた」と
 言うことに疲れ果て


・ワンオペ育児で、自分の時間がなく
 心もカラダもボロ雑巾並にボロボロで

ストレスや愚痴を吐く余裕もなく
 子どもを置き、違う世界へ転生したい

 

とまで、
思うようになっていました。

またしても主人からの勧め

私は、


(児童発達支援所に)
 何回か通わせていれば

 子どもの癇癪も良くなるはず!

と思って、何も疑うことなく
頑張って車で送り迎えをしていました。

 

しかし、児童発達支援所に
通わせても一向に癇癪も
夜寝つきが悪いといった

子ども特有の症状は
解決せず・・・

 

それを主人に話したところ、

 

主人「そんなさ、何回も通わせて
   何も解決しないんじゃ
   意味なくない!?

   無料じゃないんだし、
   金も時間もかけてやってるのに
   改善されないなら猫に小判だろ

 

私 「確かにねぇ。。。でも、
   どうしたらいいのよ!?
   私だって一生懸命寝かしつけとか
   しているじゃん

 

主人「よし、わかった・・・何とかするわ
   もう児童発達支援所はやめようよ。
   俺が探すから

 

と、言われてしまいました。

 

そして、数日後
まさかの出会いがあったんです。

魔法使いの恵さん

そのまさかの出会いこそが
私が勝手に名前を付けた

魔法使いの恵さん。

 

魔法使いの恵さんこそ
私の子どもの発達障害を改善できる
きっかけを与えてくれた


食事改善のサポーター” 

でした。

 

魔法使いの
食事改善のサポーター恵さん
出会っていなければ、

今でもきっと
子どもの発達障害のことで
永遠に悩み続けていたと思います。

 

何より、食事改善のサポーター恵さんは
発達障害児のママさんの一人。


私たち夫婦が悩んでいた子どもの癇癪等を
乗り越えた人だったんです。

 

だから、

「医者やカウンセラーさんに聞くより
 絶対にいいと思う!」

と思えたんです。

 

そして、なんとこの
食事改善のサポーターである
恵さんとの縁を結んでくれたのは

 

主人でした。

 

主人「よし、わかった・・・何とかするわ
   もう児童発達支援所はやめようよ。
   俺が探すから

 

という言葉が本当だったんだ
と思って、主人のことも
信頼し直しました。

 

そこで、食事改善のサポーターである
恵さんに出会って、最初に驚いたことが
あったんです。

主人と同じことを言ってきた

食事改善のサポーターである
恵さんに出会って一番驚いたこと、

それは・・・

 

まずはパンをやめてみましょう

と言ってきたことです。

 

なぜなら、私はトーストが
子どもがカニパンが大好きだったから。

それに加えて
食事改善のサポーター恵さんは
私にこう言ったのです。

 

恵さん「発達障害のお子さんを
    改善するためには
    ママの食事や体調が重要です。
    なぜなら、ママは、妊娠中は
    約290日お腹の子どもに栄養を
    与えているわけです。

    ママが栄養を摂れていないと
    子どもも栄養不足になります
    それゆえに、ママの食事や体調が
    良くないと、
子どもだけ変えても
    意味がないんです

 

ママが栄養を摂れていないと
 子どもも栄養不足になる

 

この言葉に、
目からウロコが落ちました。

 

確かに、ママ(女性)の方が
子どもと接する時間も圧倒的に長い。

 

何より、お腹にいたときから
ママ(女性)の食べ物を吸収して
育っています。

 

恵さん「もちろん、パパ(男性)の
    役割も大事です。
    ただ、発達障害児においては、
    圧倒的にママの影響を

    ダイレクトに受けます。
    ママの食事=子どもの食事
    まずは、ママの食事を
    変える必要があるんです

 

私  「確かに、子どもがどんなに元気でも
    私がイライラしたり、
    怒ったりすれば

    子どもに悪影響もでちゃう。
    ついつい主人にも八つ当たりして
    夫婦喧嘩もしてしまうし

 

私は、今までずーと

 

子どもの発達障害を
改善しよう、何とかしよう!

と思っていました。

 

そう、常に意識していたのは、
”子ども”だったんです。

 

でも、食事改善のサポーター恵さんの
話を聞いて、


私が一番変わらないといけないんだと
思い知らされたんです。

 

その後、パンをやめてから

子どものアトピーが少し改善した
頭痛が緩和したり、お腹が楽になった
クッキーなどをあまり欲しいと
 思わなくなった

私のカラダの重ダルイが軽くなった

という実感を得たのです。

 

 「グルテンを抜く食事って
  やっぱりすごいかもしれない・・」

少しづつ食事改善の効果を
カラダが感じるようになっていました。

グルテンの次は油だった

加えて、食事改善のサポーター恵さんからは

恵さん「油を変えましょう
    とにかく発達障害児には
    油の質が極めて重要です

 

私  「油ですか!?家ではよく
    炒め物や揚げ物をしますし、
    何より子ども大好きなんですが

 

恵さん「炒め物、揚げ物は、
    本当は不要です。
    えっ?と驚かれたとしたら、
    逆にそれほど今の食生活が
    それらに依存している証です」

 

と言われ、私は唖然としました。

私「確かに、私、生協のカンタンで
  食べられる炒め物や揚げ物料理
  ばっかりに依存していた・・・

 

そして、食事改善のサポーター恵さんからは

まず、

・子どもは甘い物が好きだ
・子どもは好きな味付けじゃないと
 食べてくれない
・子どものお菓子を急に変えるのは無理

と思っているような
固定観念を無くすことから
発達障害の改善は始まります

とまで言われ

私の心に
グサグサと刺さりました。

 

”固定観念を無くすこと”

 

私は、恵さんの言葉に感化され

子どもの発達障害改善のために
 私も頑張ろう!

と、新たな決意をすることにしたんです。

挫折しました

今まで食べていたものを
変えることは、とても大変でした。

 

とある日、
私は薬局へ行った際に
久しぶりに食べたい!と思った
とあるお菓子を買って家に帰りました。

 

私 「ねえ、薬局で安くなっていたから
   ハッピーターン買ってきたよ~
   食べようっか

 

と主人に言ったら

主人「はぁ!?ハッピーターン??
   なんで今そんなの買ってくるんじゃ!
   今は子どもの発達障害改善のために
   食事改善のサポーターにお願い
   しているだろ?

   そういうのがNGって
   言われたんじゃないのか?

 

と、主人から大目玉を喰らいました。


つまり、私はすぐに

”挫折”してしまったんです。

 

確かに、私たち夫婦は
有料で食事改善のサポーター恵さんから
アドバイスなどを受けていました。

 

なので、主人が言ってきた話は
とても理にかなっていたのです。

 

そして、その話を
食事改善のサポーター恵さんに話すと

中途半端な行動では、
中途半端な結果しか生まれないです。
1日でも早く子どもの
発達障害を改善したいなら
選択と集中は必要です

 

そう言われてしまいました。

 

中途半端な行動は
中途半端な結果を生む

またしても恵さんの言葉が
私の心を動かす原動力になり
私は本気で食事改善をしていきました。

1日2時間増えた

そして、

食事改善をして1カ月後には
子どもが少しづつ早く
眠るようになった

のです。

 

今までは

・21時になっても寝ず、
 23時を過ぎることもあった
・夜になってから家の中を走り回る
・お風呂へ入ってからも
 テンションが高い

・寝かしつけしても、
 子どもより私が先に寝てしまう

と言う状況で・・・
寝かしつけがまともに
うまくいかなったのに(/ω\)

 

そして、最終的には

23時過ぎに寝ていた子どもが
21時にグッスリ寝るようになって

私や主人は


自分たちがゆっくりできる時間を
1日2時間以上手に入れることができた

のです。

 

私 「食事改善の効果ってすごいね!!」

主人「ほんまや・・・すごすぎる

 

こんな風に泣きながら
主人と話したことは忘れもしません。

 

だから、当然夫婦喧嘩も
自然と減っていたのです。

 

そして、一番問題だった
癇癪や集中力のなさもなくなり

 

私たち夫婦は、

・薬を使ったり
・ペアトレを利用したり
・特別講座などに通ったり

しなくても、

食事改善して半年後には、


子どもの癇癪と睡眠トラブルが
ウソのようになくなったんです

 

しかし、子どもが小学2年になった時
大きな試練が待っていました。

試練が待っていた

子どもの食事改善をするにあたって
大きな試練が1つありました。

 

それは・・・

子どもがサプリを
 一切飲まないこと

こんな顔して

何回も吐き出してしまうんです。

 

主人「そんな無理してサプリを   
   飲ます分けにいかないやろ?」

私 「そうだよねぇ。子どもなんだし
   もう食事だけ整えようっか

 

と、

子どものために買った
サプリメントは無駄になりました。

 

結局、私たちは
サプリによる栄養摂取はゼロで
食事のみの改善を徹底したのです。

栄養は大事、でも栄養がすべてじゃない

最終的に、私たちは

サプリメントを飲まず
食事改善だけで
子どもの発達障害を
解決することができました。

 

そして、そのおかげで
子どもが一生モノの
とあるものを手に入れたのです。

 

 

それが、

ジャンクなお菓子や
甘い食べ物とは

一生無縁の鋭い味覚

 

だから、今では
子どもと一緒にスーパーに行っても

「あれ買って!このお菓子が欲しい」

とは、子どもは一切言いません。

 

何より、買い物に行ってもスルスル~と
レジまで進むのでストレスがたまりません。

 

・コンビニで気軽食べられるお菓子
・砂糖たっぷりのクッキー
・私や主人が大好きだった
 ハッピーターン

 

など、そういった
身近でカンタンに食べられるものを
食べない舌に子どもが生まれ変わりました。

 

だから、その分買い物に行っても

買い物時間や
食費のダイエットが可能

という大きな副産物も手に入ったんです。

 

そう思うと、

サプリで栄養を

「摂ろう摂ろう!」

と”栄養至上主義=完璧主義
になるよりも・・・

 

「今できることを
 続けよう!」

という、楽観的な考え方
も子どもの発達障害改善には
必要なんだなと実感しました。

 

だから、これを読んでいるあなたに
言いたいことは・・・

 

食事(栄養)は大事、
でも、食事(栄養)がすべてじゃない

 

てことです。

 

これは、私が家族3人で
本気で食事改善に取り組んだ結果
声を大にして言わせていただきます。

 

だから、もしお子さんのために
食事改善するなら

完璧主義にならないことは
極めて大事です。

食事改善から3年以上経って

子どもの発達障害改善のために
食事改善をしたのが2019年6月。

 

食事改善を続けて
3年以上経った結果、
ASD・ADHDと診断された
わが息子は

こんな風にぐちゃぐちゃになった
ランドセル置き場も

自分の意志と力で
1時間後くらいには・・


こんな風に、スッキリ綺麗に
片付けができるようにまで
なりました。

 

毎日の食べ物を変えることで
自分の力で片付けができるように
なっていく子どもの姿を
私たち夫婦は間近で見てきました。

 

小学1年の頃に実施した
WISC検査では

言語理解が低く
 言葉の発想力が乏しい

と言われ、私の子どもは
国語の音読や文章問題が
大の苦手でした。

 

子どもが小学1年の時には、

1行すら音読なんてしたくない・・

と嫌がっていた国語の教科書の音読も

 

こんな風にスラスラ
読めるようになったり

 

一時は「学習障害」

だと私や主人も心配していた
国語と算数も
最近では60点で終わるのではなく

大の苦手だった
国語の文章問題も読解し、文章で
自分の考えで答えられるようになったり、

90点や100点満点をとれるくらいに
どんどん子どもの成績も成長していきました。

 

 

やっぱり

食事を変えることで
脳の細胞がどんどん生まれ変わり
やる気スイッチがなくても
自分で進んで勉強もできるようになる!

 

というのを、
身に染みて感じたんです。

 

それ以外にも

 

子どもの癇癪や集中力のなさが
 ゼロになった

発達障害の子供の特有の症状で
 悩むことはなくなった

・薬を飲ませる必要もないため
 病院へ行く時間も削減できた

アトピー性皮膚炎持ちの子どもも
 クスリ無しで完治した

・「毎日座っていなさい!
 と言うことも
 ほぼなくなった

子どもが”自分の意志”で
 片付けや宿題をやるようにもなった

・学校への登校渋り0、夜寝ないも0
 ストレスでフリーで子育てが
 できるようになった


私が昔からずーと飲んでいた
 鼻炎薬や頭痛薬がゼロになった

風邪もひかなくなり
 イライラや疲れやすさも減り

 本来の健康な私を取り戻せた

などなど・・・


毎日の食べ物を変えただけで、
発達障害の子どもだけでなく

親(夫婦)の体調もみるみる
改善していきました。

 

毎日食べる食べ物が
本当に子どもや大人の
カラダや心を作っているんだな

と、大いに納得しました。

 

正しい食事は
あなたや子どもを
絶対に裏切りませんよ!

2人で発信

このように、私や主人は
子どもの発達障害をきっかけに
毎日の食べ物を改善していきました。

 

そして今では、

妻(めぐみ)
発達障害を改善&
ママやパパの体調を整える料理について
旦那(けい)

(Twitter:けい@食育栄養コンサルタント
食事や栄養素の知識や
メンタル面や考え方について

夫婦で発信するように
なりました。

 

旦那のけいは、
この食事改善をきっかけに
人生で初めて出版した本(有料版)
即日ベストセラーをとりました。

そう、発達障害の子供を
改善するためには

 

心やカラダの土台となる
毎日の食べ物を整えて

コツコツと
続けることが重要

なんです。

 

ちゃんと子どもに
相応しい食事を続ければ


ひっくり返るほど
あっという間に
子どもの発達障害も

改善されていきます。

 

だから、あなたも


発達障害っ子の癇癪や落ち着きなさ等
ASD・ADHD特有の症状から解放され

子育てにも自信がつき
疲れやすい、イライラで
悩む日をゼロにして

ゆったりと夜のくつろぎ
時間を取り戻しませんか?

 

”食事改善”

と聞くと、

・高額なサプリを飲んだり
・無添加無農薬の食べ物を食べ続けたり
・毎日手作り料理をマストにしたり
・砂糖が入ったお菓子を禁止にしたり

一生懸命頑張らないといけない!
思っている人が多いと思います。

 

しかし、実際に
食事改善において
最も重要なことは

 

”何を食べるかよりも
  何を食べないか?”

なんです。

 

だから、まずは
本来カラダにとっては不要な

・添加物
・白い食べ物
・農薬
・加工食品
など、食べないことを
意識してみてくださいね~!
 

期間限定プレゼント

ここまでお読みくださり
ありがとうございます。
 
 
今なら

出版当日に
ベストセラーを取得!

子どもの発達障害を改善し
ママとパパの体調も180度良くなり

名医が書いた健康本より
爆発的に売れた!
Amazonのkindle

腸の名医 江田ドクターよりも
 ランキングが上だった時の写真

kindle本(コチラ)を無料で
”期間限定で”プレゼントしています。

次の公式LINEに入って
kindle本が読みたい旨
メッセージ下さいね!

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました