【30代以降のなんだか疲れやすい人必見】人はなぜ疲れるのか?

おすすめ

毎日、仕事や育児で
 忙しくって疲れ気味

「子どもが急に熱を出したりして
振り回されて、休む暇もない」

「パートナーが家事や育児を
手伝ってくれず自分ばかり疲れている」

 

子育てをしている30代の方なら
このように悩んだことはありませんか?

 

私もこれらの悩みが
ずーとありました。

 

そして、夫婦喧嘩も多くなり
家庭内の雰囲気が悪くなり
ますます精神的にも疲れる・・・

 

という負のスパイラルに。

 

そこで、じゃあなんで
人は仕事や育児などで
疲れを感じるのか?

 

どうしたら疲れを軽減できるのか?
について解説します!

 

豆知識として知っておくと

・子どもやパートナーにイライラしたり
・ヘトヘトに疲れ切って動けなくなったり

することがなくなりますよ!

最後までぜひご覧くださいね♪

疲れるのは脳

これは私の話です。
私は毎月車で1~1.5時間かけて
病院へ通っています。

 

「車の運転てなんで
  こうも疲れるんだろ?」

「車の運転をすると
その日はめっちゃ疲れる」

ずーと悩んでいました。

 

しかも、運転中にもかかわらず

「やべえ・・眠すぎる・・・」

「あーダメダメ!!バチっ」

 

自分のほっぺをたたかないと
眠気が襲ってくるレベル。。。

でも、今ではやっと
この理由もわかりました。

 

それが、脳疲労 です。

 

車を運転している時は

「安全運転で、気を付けていくぞ~」

「おーと、前の車が止まりやがった!
あぶねー早めのブレーキして良かった」

常に、無意識に脳みそをフル回転
していますよね。

 

だって、事故したら大変ですから

 

そうすると、どこが一番
エネルギーを消耗しているかと言うと・・

脳 です。

 

運転中のため、走ったり
歩いたりしているわけじゃないので
唯一疲れているのは、脳ってことです。

脳が疲れる理由

じゃあ、そもそも論として
なぜ脳が疲れてしまうのか?

 

それは、
自律神経の要が
脳にあるから 
です。

<自律神経とは?>
我々の内臓や代謝、体温といった体の機能を

24時間体制でコントロールする神経のこと
戦闘モードの交感神経と休息モードの副交感神経の2つにわかれる

自律神経の要が自律神経の
戦闘モードと休息モードの
2つを調整しています。

 

そして、
この2つのバランスが
崩れることで疲れを
感じやすくなるからです。

 

例えば、
長時間の運転になると

「あかん!運転で気を張って
血圧も脈拍を上げてばかりで疲れるわ・・・
 早く休憩してくれ

と戦闘モード100%になった
自律神経の要(脳)から
メッセージが来る
のです。

 

まさに、これが戦闘モードと
休息モードのバランスが崩れて
私たちが疲れを感じる瞬間。

 

そのため、1時間に1回(10分程度)の
休憩をはさみながら3時間運転するのと

3時間に1回も休憩もなしに
運転し続けるのでは
どっちが疲れを感じるか?

と言ったら、後者ですよね。

 

本来は、自律神経は
戦闘モードと休息モードでうまく
バランスを保っています。

 

それが、(休憩なしの)運転だと
ほぼ100%戦闘モードに突入して
自律神経のバランスが乱れることで

「戦闘モードばかりで疲れるわ・・・」

自律神経の要(脳)が疲弊し、
脳が疲れを感じるようになるのです。

運転も仕事も一緒

疲れの話は、身近な例(仕事)に置き換えても
同じことだとわかります。

 

仕事中に、100m走をしたり
42.195kmのマラソンをしている人は
いないですよね。

 

仕事中はカラダを動かしてなくても

・上司からの指示で急遽書類を作ったり
・休憩するのも忘れて、書類作成に没頭したり
・お昼寝しようと思っても、できなかったり

自律神経の要(脳)が
長時間戦闘モードになりやすいんです。

 

例えば、PCで書類を作っている時に

「おーい、そろそろ休息モードに入るぞー
脈拍も上がってるし、下げるよ~」

自律神経の要(脳)から
「休息しようぜ」という
サインが来ても

「あーこの資料を15時までに
作らないといけない!」

「急いで作らないと・・・」

と休息すべき時に休息しないと
余計に疲れを感じてしまうのです。

 

先ほども話した通り、
自律神経は戦闘モードと休息モードの
バランスが極めて大事。

 

運転中も仕事中もこのバランスが
崩れやすいため、

仕事が終わった夕方になると

「はぁ~今日も1日疲れた~」

と疲れを実感するのです。

だから、休息が大事

毎日、仕事や育児に追われいると
休憩するのを後回しにして
自律神経の要(=脳)が
ますます戦闘モードになっていきます

 

だからこそ、

・マッサージを受けたり
・深呼吸して呼吸を整えたり
・お風呂に入ってゆっくりお湯につかったり
・瞑想をしたり
・寝る前にスマホを見ないように
 
することで
自律神経の要(脳)を休息モードにして
自律神経のバランスを整えましょう!
 

と言われているのです。

 
 
 
別に休息する方法は
何だって構いません。
 
 
私の場合は、
 
・1日何回かは深呼吸をする
・PC作業時には、45分ごとに1分ストレッチ
・寝る前にアロマオイルの香りを嗅ぐ
・寝る前にストレッチをする
 
といった方法で
毎日少しでもリラックスできるよう
意識しています。
 
 
少しでも自分がリラックスできることを続ける
自律神経の要(脳)にも負担を与えない
     ⇩
脳疲労を防ぐことにもつながります。

今日のまとめ

・疲れは脳で起きている
・そのカギを握るのが自律神経
・自律神経の要が脳にあるから
自律神経には、戦闘モード・休息モードの2種類ある
2種類のバランスが大事
・戦闘モードばかりになっているから疲れる
・だから、必ず休息をとること

 

こんな話でしたね。

 

毎日、少しでも休憩する時間を作って
脳疲労を予防してくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました