子どもの癇癪撃退!ママの夜のくつろぎ時間を増やす5つの方法

発達障害関係

これをお読みのあなたは、
以下のようなお悩みを
お持ちではありませんか?

頻発する子どもの癇癪に
 振り回されて、毎日ヘトヘト

・子どもに何回言っても
 指示が通らずイライラが爆発
 ゆっくり休む自分時間すらない

・買い物へ行くと目を離した瞬間
 どこかへいなくなり、
 まともに買い物すらできない

・子どもがゲームやじゃんけんで
 負けて、1番にならなかった時、
 突然
癇癪を起こし、
 大声を出したりして困っている

・ついつい子どもにイライラして
 怒ったりして、自己嫌悪・・・
 罪悪感もあって頭が痛い

子どもは感情をうまく
 コントロールできず、

 爆発すると物を投げたり、
 壊したり、グーパンチで
 なぐったり、
 友達とのトラブルも起きている

子どもが、
 とにかく落ち着きが無く、

 家や外でも興奮して叫んだり、
 立ってはいけない所で
 立ち上がったりする


・うちの子は、空気を読んだり人
 の気持ちが分からず
 不適切な言動をしがち。
 
 周りに迷惑をかけるし、
 子どもの将来を
 考えると不安でしかない

・子どもは、待つことができず
 やりたいことばかり優先し
 好きなこと以外まったく
 やろうとせず。
 こだわりが強くって困っている

・発達障害の子どものために
 鉄サプリやプロテインを
 飲ませているけど
 本当に効いているか
 わからない

 

今回は
まさにそういった悩みを
お持ちのあなたのために
作りました。

今回のコンテンツでは

 

子どもの癇癪・
落ち着きがない症状が

みるみる減って、
子どもに振り回されず

ママが自分の時間を取り戻せる
5つの方法(食事術)について

 

ご紹介します。

 

発達障害の改善には

・声かけを工夫したほうがいい
・薬物療法や食事療法をしたほうがいい
・とにかく、療育が大事。

 

など、いろんな情報が
出回っていますよね?

 

今回のコンテンツでは

私が実際に指導した
クライアント(*)の話を
会話形式で文字化した
コンテンツです。

*お子さんの癇癪に悩んでいた
 同級生の松浦君の奥様(Mさん)

 



たった2割の食事


油を変えただけで

ウソのように子どもが
生まれ変わり

癇癪・落ち着きがない症状が
なくなった

実例

 

をご紹介します。

 

 

クライアント(Mさん)からは
メッセージを直接載せないで
欲しいと言われたので

会話形式にて
お届けします!

 

最後には
読者限定の特別案内も
ご用意していますので
忘れずご覧くださいね。

1つ目の方法

けいさん、私本当に
子どもの癇癪何とかしたいです。
子どもの癇癪がひどっくって
今6歳ですが何とかできますか。

とにかく、自分の思うとおりに
ならないと
突然キレたり、
暴れたりします・・・。

発達障害の診断は、
おりていないんですが
たぶんグレーゾーンだと
思うんです。

あと、寝つきも悪いので
寝かしつけが大変です

なるほど、Mさん
ありがとうございます。

いやあー子どもの癇癪
辛いですよね・・・

うちも息子が癇癪モンスター
だったので
お気持ちはわかりますよ。
大丈夫です!今回お話することを
ぜひ実践してください!

 

私のもとに相談しに来たのは
小学校からの友人でもある
松浦君の奥様(Mさん)だった。

 

話を聞いてみると
まさに、

 

昔のわが息子のように

・子どもに何を言っても
 言うことをきかず、ママ自身が
 疲労困憊して何もやる気がおきない

自分が気に入らないことがあると
 癇癪が勃発して、
 まともに働くこともできない

椅子にもじっと座っていられず
 ご飯中も立ち歩いて大変。。。
 常に回遊魚のように動き回るから
 毎日クタクタ

と、
地獄絵図の状態でした。

 

じゃあ、まず
大前提のお話をしますね。

子どもの癇癪を治すために、
癇癪を
治そうとしては
いけないんです。

え!?そうなんですか。
でも、癇癪を減らすには
どうしたら?

そうですね、
癇癪を減らすだけのアプローチだと
木を見て森を見ず状態なので
一時的にしか良くならないんです。

だから、子どもの脳へ
アプローチする
食事を
していきます。

 

 

子どもの脳へ
アプローチする食事!?

そうなんです。
そのために、まずは、
油を限りなく
減らしてみて下さい。

油と言ってもいろいろあるので、

とにかく、お菓子などに多い
「植物油脂」「ショートニング」
といった加工した油がNGです。


Mさんもクッキーや
チョコを食べますよね?

はい、食べます。
うちの子どももポッキーや
アルフォートが大好きです。

僕も大好きだったので
わかりますよ~(笑)
ただ、ポッキーにも油が
入っていますよね。

さらに言うとカレー、
コンビニおにぎりも
油が入っています。

実は、市販のカレーのルーって
クッキーと同じってご存知でした?

 

え?カレーのルーが
クッキーと同じって

どういうことですか?

そうですね、
次の画像を
見てみてください。

食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、
パーム油、小麦粉、
でんぷん、食塩、
カレーパウダー、砂糖、

ソテーカレーペースト、
オニオンパウダー、玉ねぎ加工品
、ごまペースト、デキストリン、香辛料、
脱脂大豆、全粉乳、ガーリックパウダー、
たん白加水分解物、酵母エキス加工品、
ぶどう糖、ローストガーリックパウダー、
チーズ加工品、濃縮生クリーム、
香味野菜風味パウダー、酵母エキス、
チーズパウダー/調味料(アミノ酸等)、
カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、
甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物、
(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆を含む)

 

これが某カレーの原材料です。

めっちゃたくさん入っているけど

特に、

食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、
パーム油、小麦粉、でんぷん、
食塩、
カレーパウダー、砂糖

に注目しておいて下さいね!

はい、この食用油脂~砂糖までの
7つに注目しておきます!

それじゃあ、
とあるクッキーの
原材料をお見せしますね!
それが次のとおりです。

 
小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、
チョコレートチップ(乳成分を含む)、
還元水あめ・・・・

 

何か気づきましたか?

うわ・・・・
小麦粉、油、砂糖が
どちらにも入っています

大正解です~!

そうなんです、
みんないつの間にか
小麦粉、油、砂糖を
摂っているんですよ。

この3つを僕が勝手に
”三大悪魔”
名付けています(笑)

 

三大悪魔って(笑)

でも、本当にそうですよね
いつの間にかたくさん
食べていました!

三大悪魔だ(笑)

そうなんですよ~
我が家は、家族全員が
三大悪魔の奴隷だったんです(笑)

だから、子どもの癇癪も

止まらない。

ココに気づく人が

ほとんどいないので
いつになっても

改善されないという
なんです。

三大悪魔の
奴隷ってすごいですね(笑)
でも、私や子どもも奴隷ですw

うわーすごい納得しました!
ありがとうございます

 

私は、発達障害・グレーゾーンの
お子さんを持つママさんから
何十人と相談を受けてきました。

 

癇癪や落ち着きがない、
登校渋りがあるなどの

発達トラブルがある子に
共通するのが、


三大悪魔の奴隷に
なっている傾向が高い


ということ。

 

実際に我が家もみんな
そうだった(笑)

 

この三大悪魔の問題点は
実は・・・・小麦粉よりも油

なぜなら、人間は
小麦粉と砂糖だけを
食べ続けることはできない。

 

そこに、油が入ることで

美味しい~!」

と、病みつきになり
奴隷になってしまうから。

 

例えば、ドーナッツは
小麦+砂糖+油があるから
人は美味しいと感じる。

 

 

だから、まずは


三大悪魔の奴隷に
ならないようにしないと
いけないよ!

 

というわけで、
1つ目の方法は

三大悪魔を
とことん減らす!

でした。

2つ目の方法

じゃあ次の方法にいきますが
よろしいですか?

はい!よろしく
お願いいたします。

2つ目で大事なことは
余計な油を摂らないこと
です。

余計な油って
唐揚げとかの話ですか?
それならうちはできてます

はい!もちろんそれもそうです。
ただ、今回はドレッシングです。
ドレッシングも油ですから
そういった油も
減らした方が良いのです

ドレッシング家族みんなで
使っています。
良くないってことですか?

ドレッシングって
結局何の油が入っているか
わからないんですよ。

それに、何回も開け閉めして
酸化しますよね?
それがNGです。

確かにそうですね。
1度で使い切ること
ないですもんね


しかも、2~3本が
冷蔵庫に眠っています。

脳の60%は油でできているので
油を意識しないと子どもの脳が
ハイジャックされ、癇癪も
止まりません。

ハイジャックって!?
例えが、面白いですね(笑)

でも、確かに私も
何も考えずに
子どももドレッシングをかけて
サラダを食べています。

余談ですが、酸化された
リンゴって変色しますよね?
すると、誰も食べたがらないです。

でも、ドレッシングが酸化しても
わかりにくい。だから平気で
食べれちゃうんですよ~

うわああ!
なるほどです!
そうなると、いつの間にか
変色したリンゴを食べているとの
同じ状態になっているんですね

ドレッシングは
100年前にないじゃないですか?
僕らのじいちゃんばあちゃんが

「子どもには
 ドレッシングが必須だぞ!」

て話してないですよね?(笑)

そう考えても、ドレッシングなんて
要らないんですよ~

そうですね。
そう言われると納得します。
けいさん、わかりやすい説明を
ありがとうございます。

ドレッシングは、企業が
儲けるために

作り出した商品ですもんね。
ドレッシング、
使うのやめてみますね。

はい、ぜひぜひ
そうしてみてください!

だから、ドレッシングの代わりに
オイルがオススメですよ♪
塩+オリーブオイルで
十分美味い
です!

それやったことがなかったです
ぜひやってみます~

 

炭水化物、タンパク質、脂質の中で

脂質(油)は、見た目では
わかりくい。

 

だから、多くの人は
いつの間にか

 


腐ったリンゴのような状態の
油を気軽に摂取しているのです。

 

そして、気づいたら
カラダの中はサビサビになっている。

 

 

例えば、みんなが大好き

マヨネーズは
7割が酸化した油

(株)オモロ ブログより引用

 

それにもかかわらず、
多くの女性は

美容のために
 ポリフェノールがいい
!」

などと、抗酸化食品を摂っています。

 

でも、抗酸化食品を取るよりも
酸化された油を取り除く方が
100倍大事。

 

 

というわけで、2つ目は


ドレッシングをやめる

でした。

3つ目の方法

ここまでで
質問などはありませんか?

はい、大丈夫です!

じゃあ、3つ目について
話していきますね。
それは・・・
お菓子を家に置かないこと

えー!お菓子ダメですか。
でも、お菓子無しでは
生きていけないです。

いや、ダメじゃないです。
僕もお菓子毎日食べますよ(笑)

でも、先ほどの三大悪魔も
入っていますからね!

大事なのは、”目に見える所に”
お菓子を置かないことです。

目に見える所に
置かないですか。

そう考えると、
私の家では
すぐ手に取れる場所に
お菓子が置いてあります(笑)

そうですよね。
実際に我が家も
そうだったので
わかります(笑)


例えば、小学生の頃に
リビングの机の上や
こたつにみかんがあったら
食べたくなりませんでした?

 

 

 

あー確かに、なりました!

冬になると小さなかごの上に
みかんが置いてあって
それを食べていました。

そうですよね~

それも手に取れる範囲
=目に見える所
にみかんが置いて
あるからですよね?

例えば、押し入れの奥に
みかんがあれば、絶対に
食べることないですよね?

はい、そうですね(笑)
それじゃあ
みかんが腐ってしまい
ますよね(-_-)

はい、おっしゃるとおりです(笑)
ただ、僕も何人か相談を受けて

癇癪や落ち着きがない子どもの
共通点として

毎日のようにお菓子を
食べていることなんです

じゃあなぜお菓子を食べるか?
というと、目に見える所に
お菓子が
置いてあるからですよね?

視界に入らなければ
食べないわけですし。

うわ!
もう何も言い返せないです(笑)
目の前に美味しそうなデザートが
あったら誰でも食べますもんね~

そうなんですよ~
実際にアメリカの研究で

目に見えるところに
健康によくない
ソフトドリンクがある家庭は、

そうでない家庭より
平均で11キロ太っていた、

というものがあります。

 

逆に目に見えるところに
健康に良いフルーツがある家庭は、

そうでない家庭より
平均5.8kg痩せていた。

という報告があります。

つまり、

目に見える所に
 何を置くか?で人生は変わる”

と言っても過言では
ないんですよ~

うわーすごいですね!
でも、確かに家にジュースが
置いてあるから
子どもは飲みますもんね。

それに、ジュース買うのは私たち
親ですし・・・・。
けいさんのアドバイスは
とっても考えさせられます。

納得していただいて
嬉しいです!

まあ結論から言えば
買わないのが一番ですけどね(笑)

でも、お菓子がない人生も
楽しくないのでやり方を
変えましょう~という話です。

 

わかりました、けいさん

ただ、注意点があるんですよ!

特に、オレンジ色や赤色の
お菓子を家に置かないように
してください

え!?色のルールが
あるんですか?

ようするに、
オレンジ色等の暖色系は
食欲を増進させるんです。

例えば、ハッピーターン
を見てください

 

オレンジ色だ!
そうですね、確かに。
オレンジ色だと
食べたくなります(笑)

僕は昔カラーデザインの
勉強もしていたんで
色も結構重要視しています

だから、とにかく
暖色系のお菓子は
奴隷になりやすいので
危険ですよ~

お菓子を嫌いな
人間はいないでしょう。

 

だから、別にお菓子をゼロに
する必要はありません!

 

でも、問題はすぐ手の届く
場所にお菓子を置いてしまうこと。

 

さらに、大事なのは
赤色、オレンジ色などの
暖色系のお菓子を極力減らすこと。

・かっぱえびせん
・ポテトチップス
・カントリーマァム

など、

病みつきに
なったお菓子は大体
赤色やオレンジ色が
多くないでしょうか?

 

目の前に、美味しそうな
お菓子があれば誰だって食べます。

あなたも
目の前に美味しそうな

いちごのショートケーキが
あれば食べたくなりますよね?

 

というわけで、
3つ目の方法は

 

目に見える所に
お菓子を置かない

です。

4つ目の方法

なんかけいさんの
話を聞いているだけで
驚きと発見でしかないです。

こんな話誰も教えて
くれませんでした。
本当にありがとうございます。

いえいえ~大丈夫ですよ。
なぜなら、僕らも

市の言葉支援教室、
児童発達支援所
児童精神科
へ行っても

一切子どもの癇癪等は
解決されなかったのですから

食事の重要性を話さない人
ばかりなので(笑)
だから、僕が自分達と同じ
悩みを持つ方に教えています

いや、ほんとうに
そのとおりですね。

臨床心理士や公認心理士さんに
相談しても悩みが解決したことが
1度もないです。

それは僕らも同じです(笑)

解決策を教えてくれないので
ずーとモヤモヤしていました。

そのモヤモヤも食事を変えると
なくなるので安心してください!
というわけで、
4つ目の方法にいきますね~

はい、よろしく
お願いいたします。

4つ目の方法は、
DHAを摂ることです。

あっ、これ
無料相談の時に
けいさんから、最初に
教わりましたもんね~!

Mさん、そうですよね~

本当に油って超重要なんですが
それに気づいていない人が
多いんです。

まあよく言う
魚を食べると賢くなるよ
という話ですね

 

なるほど、やっぱり
魚を食べるといいんですね!
DHAが昔流行りましたもんね!

一時期、DHAブームが
起きましたね(笑)

ただ、DHAをただ摂るだけでは
ダメなんですよ~
ちゃんと先ほど話した
三大悪魔をやめないと!

はい(笑)
十分わかっております。

でも、三大悪魔が
恋しくなります(笑)

Mさん、完全に奴隷です(笑)

 

まずは、何を食べるかよりも
何を食べないか?が重要です

そのうえで、DHAを摂らないと
しっかり吸収されないんです

DHAは、基本的に魚に多いので

DHA=青魚などの魚

思ってもらっていいですよ!

はい!
子どもには魚を
ちゃんと食べさせます。
けど、食べてくれるかな~

そういう悩みもありますよね。

実際、うちの息子も
全然魚食べなかったんで
めっちゃ苦労しました!

でも、今では大好物で
食べてくれますよ♪

 

えーけいさんのお子さんも
そうだったんですか!?

いやあーうちなんて
魚全くダメでしたよ。


今は刺身が大好きで
魚を食べないことは
ほぼないです。


油を減らし
食事改善していくと

味覚が変わって
食べてくれますよ♪

私もがんばります!

 

一時期大ブームとなった
DHA。

 

実は、これが摂れる食材は
基本的にほぼ魚のみ。

 

お肉や野菜から
ほぼ摂取できないんです。

 

だからこそ、魚を
どんどん食べる必要があります。

 

次の、グラフのとおり、
魚(DHA)を摂ることで

いきいき健康研究所より引用

多動や、不安障害といったことも
改善されているのが明らかなのです。

 

でも、現代の日本人は、
次のグラフの通り

 

平成13年をピークに
魚の摂取量が
減り続けています。

 

だから、
まずは、親子で
魚を食べる習慣を
身に付けることが大事

 

というわけで、
4つ目の方法は、

DHAを
意識して摂る

 

です。

5つ目の方法

いろいろ教えていただき

本当にありがとうございます
どうして摂らないといけないか?
理由まで教えて頂き
本当にありがたいです。

いえいえ、Mさん
僕もお金頂いていますからね(笑)
当たり前です。

僕ら家族も、お金を払って

教えていただき、子どもの
発達障害を改善してきました。

お金を払うというのは、時間を

かけずに問題を解決するという
ことでもありますからね♪

なるほど~確かに。
今情報がたくさんあって
何から始めればいいのか?
わからないですしね。

それをお金を払って
教えて頂くことで
より早く悩みを解決できる
ってことですね。

ですです~
さらに言うと、お金を払って
教えて貰うタイミングが
科学的に証明されているんです~

え!?そんなのが
証明されているんですか?

はい、実は
人的資本理論」と
言って、子どもの年齢が
若ければ若いほど
投資したほうがいいよ~


と、ノーベル賞を
受賞した学者によって

はっきりと証明されているんです。

ノーベル賞で!?
それってすごいですね。

ノーベル賞で
子どもが若い時の方が
投資対効果がでかい
と証明されているんですよ。

でも、多くの人は子どもが
大きくなったらお金をかけるんです

実は、逆なんです。
それを表したのが次の図です。

うわあーわかりやすい!
これを見ると小学生以下の段階で
子どものために投資をした方が
イイってことですね?

 

ですです。

しかも、この教育と言う中には
食事や運動など子どもに関係する
ものが含まれています。

投資って聞くと、
株式投資を思い
浮かべる人はいます。

でも、子どもに相応しい
食生活を誰かに教えて貰うのも

投資ですよね?

あーそうですよね~
そう考えると確かに
みなさん、お子さんが
中学生になったら塾や
夏期講習などの勉強に
お金をかけますね。

それよりも
小学生の段階で
子どものために
投資をした方が
良いって

ことですね!

正解です~!
Mさんも、最初僕に
(無料で)相談して
お金を払って
こうして指導を受けてるじゃないですか(笑)

まさにこれのことですよ(^^♪

あー!!(笑)
ということは私は
子どもが6歳で投資して
すっごく運がいいわけですね!

はい、ラッキーガールです(笑)

 

 

ありがとうございます!

話が脱線して
しまいましたね(笑)

5つ目の方法に
いきましょうか?

いえいえ~こちらこそ
なんかノーベル賞の
話聞けて良かったです♪

はい、お願いします。

5つの目の方法は


アマニ油やエゴマ油
をぜひ意識して
摂って欲しいんです。

 

 

なんだか
油続きですね(笑)

でも、それだけ
油が大事ってことですよね?

はい、そうなんです~
しかも、現代人は
圧倒的に油の摂取バランスが
悪いと言われています。

なので、本当に貪欲に
アマニ油を
摂取してほしいんです!

貪欲にですか。
そうなると、貪欲には
摂取できていないです

そうですよね~
僕らもそうでしたから。

でも、ただ、摂るだけでは
NGですから。

みんな、サプリで栄養を
摂ろう摂ろうと

するんですが、三大悪魔を
取り除く方が大事です!

うわーなるほど!
確かに、今の時代は
サプリメントが
すぐ手に入りますもんね。

私もすぐにサプリで
栄養を補えばいいのかな
って思っていたので
ドキってしちゃいました(笑)

はい、そのとおりです!

しかも、サプリは種類が
ありすぎるんですよね~

別にサプリを飲むなという
わけではなくって
まずは、食事でカラダの
土台を作らないと
本末転倒になります。

 

納得です。
そうですよね。

サプリよりもまずは
食事で土台を作る

この言葉は
とっても考えさせられます。

はい、ぜひその考えを
ずーと持っていてくださいね。

話を戻しますが
アマニ油は、先ほども話した
DHAと同じ種類の
オメガ3が豊富だからです。

とにかく、油が極めて
大事です

DHAだけ摂っても
ダメってことですか?

いえ、ダメじゃないです。

ただ、圧倒的に
オメガ3が入っている食材が
極めて少ないので
積極的にアマニ油も
摂って欲しいということです

 

 

なるほどです。
わかりました。

例えば、イギリスの研究で
アマニ油やDHAなどの
オメガ3を増やすことで
注意力が改善された
効果があるんですよ~

あと、2013年のとある
研究でオメガ3の体内濃度が
低い子は、感情処理能力が
低いという報告があるんです。

 

ちゃんと、
エビデンスも
しっかりあるわけですね♪

ですです~
実際にアマニ油を
毎日摂る人って少ないですよね?

だから、より意識して
摂る必要があるんです

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ(笑)
それは間違いないですね。

ドレッシングの方が
よく摂っています・・

そうですよね(笑)
おそらく、それが
一般的だと思いますよ♪

だから、アマニ油を
今すぐ取り入れてみてください!

間違いなくお子さんにも
Mさん自身にもいい影響が
ありますから。

実は、生理痛も改善されます~

 

 

アマニ油に代表される
オメガ3。

 

あなたも一度くらいは
聞いたことがあると思います。

 

ただ、9割の人は
その油のもたらす効果
重要性について
理解していません。

 

そして、

 

・高たんぱく食
・プロテイン
・メガビタミン

 

など、すぐに
サプリメントを摂る
方向へ走ってしまうのです。

 

それは、

あなたが悪い
わけではなくて

油の重要性を伝える人が
少ないから。

 

だから、発達障害児の
トラブルで悩むママさんが
増える一方なのです。

 

そして、私のお客さんのように
油の重要性を知った人が
行動した結果どうなったか?を
次のとおりお示しします。

 

それが次の画像です。

油を変えた
食事をしただけで・・・

今まで何だったの!?
というくらい子どもが
落ち着くようになり
 
逆に怖くなってしまった
という驚愕の
メッセージを頂きました(笑)
 
また、
 

10歳のお子さんが
箸を一切使えなかったのに

油を変えただけで
自ら箸を使えるように
なったもの

 

この方はあまりに感動して
私にメッセージをくれたのです。

「一生箸が使えないだろうと
 思っていたのに・・・」

ビッグニュースとなった
とメッセージを
いただきました。

 

さらに

 
 
また、油を変えただけで

薬も減らすことができました。
 
 
油は
それだけ
子どもに重要である

という証拠です。

 

また、わが息子は
癇癪モンスターと言われ
暴れる、じっと座っていられない
と言われ続けたのに・・・

 

小学3年の2月、
学校で

児童・生徒の
模範です

という

”模範賞”

をいただたのです。

 

私たち家族も
油を変えた食事を
続けただけです!
*サプリもプロテインも0

 

あなたは
油の重要性に
まだ気づいていないだけ。

 

ぜひ、油の重要性を理解して、

発達障害児の
癇癪、落ち着きがない
睡眠トラブルを1日でも早く
ゼロにしませんか?

トラブルゼロにしたいあなたへ

ここまでお読み
くださり
ありがとうございます!

 

さて、今回は
ここまでお読みいただいた
あなただけに特別の
お知らせです(^^♪

 

 

その名も、

GW明けの不安感や
情緒不安定な
トラブルをなくす

 

スペシャルセミナーを
開催します~

 

LINE読者さん
限定のものとなっていますので
楽しみにしていてくださいね~!

タイトルとURLをコピーしました