【たんぱく質は不要】パプアニューギニアに学ぶ習慣のヒント

食事の習慣

”習慣を変えれば
 人生が変わる”

 

おそらく、あなたも
一度くらい目にした言葉ですよね。

 

しかし、習慣を変える時に
大切なポイントは説明できますか?

「そりゃ・・毎日の
積み重ねが習慣だからね」

「ん~運動してない人が、運動すれば
瘦せるじゃない、だからでしょ?」

 

色々な答えがありますよね。

 

今回は、習慣を変えるにあたって
大事なマインド(考え方)
食事の話を交えながら
話していきますね。

そもそも、習慣とは?

習慣とは・・・

長い間繰り返し行ううちに、
そうするのが決まりのようになったこと。心理学で、学習によって後天的に獲得され
反復によって固定化された個人の行動様式。
(いずれもgoo辞書より引用)

 

そう、習慣とは、

・繰り返して決まりのようになった
・後天的に獲得されたもの

 

これが大きなポイントです。

 

今では当たり前にしている
食事の時には箸を使うことも、
ずーとやっているわけじゃないです。

 

親や先生から教えてもらったから
できているんですよね。

 

それは、繰り返しやっていたことが
それが当たり前の決まりとなった
=習慣

 

生まれた時からできた
わけじゃないということです。

すべて習慣でできている

習慣とは、

・繰り返しで決まりになっているもの
・後天的に獲得されたもの

でした。

 

歯磨き、食事、寝る前のお風呂、
運転、テレビを見るなどなど
これらはすべて

繰り返したことによって
あとあと出来上がった習慣

 

だから、もしあなたが

「甘い物がやめられない~」

という悩みがあれば

単純に

「甘い物を食べてきたことを
 繰り返してきた」

 

それだけです。逆に言えば、

 

「甘い物をあまり食べてこなかった」人に、

 

「甘いのがやめられない~」
という悩みはありません。

 

そう、すべては

 

繰り返すことによって
あとから作られたもの

=習慣でできている

 

のです。

 

習慣は文化によって違う

例えば、食事の話でよく言われるのが
”タンパク質を摂る”こと。

 

タンパク質はカラダの中で
重要な働きもするし、筋肉の材料にも
なるからそれは間違いありません。

 

しかし、パプアニューギニアの民族は
たんぱく質を摂らないです。

 

食事の90%以上がサツマイモで、
肉や牛乳はほとんど食べません。

 

しかし、彼らは、
たんぱく質を摂らなくても
筋肉ムキムキなのです。

それは、腸内でたんぱく質に変わる
働きがあるからじゃないかと
言われています。

 

つまり、たんぱく質がほぼなく、
イモを食べていても、たんぱく質が作られる
体内環境が築き上げられた

=まさに繰り返しによって体内で
そのように
築き上げられたもの

 

なのです。

 

日本人に例えると、
パンや牛乳が日常生活で
当たり前になったのは戦後です。

ただ、今までそんな生活を
してこなかったので体内で異変が起き

 

・アレルギーの子どもが増え
・過敏性腸症候群や副腎疲労など

 新たな病気になったり
・うつ病患者など精神疾患が増加

 

しているのが現状です。

 

あなたが今

「毎日牛乳を飲んでいます」
「肉や揚げ物を食べている」

 

というのであれば、それは
昔の日本人が作り上げてきた

 

繰り返しによる行動を
あなたが勝手に変えているだけ!

 

特に、食生活については
パプアニューギニアの民族のように
代々続く食事が必ずあります。

 

それをあなた一人が変えても、
カラダがついていけないのです。

昔ながらの習慣が大事

だから、あなたが今やっている毎日習慣が
昔の日本人がやってきた習慣かがポイント

・朝食にはパンやグラノーラを食べる
・電子レンジでチンしたもの食べる
・テレビを見ながらご飯を
・寝る前にスマホを見る

 

こういった戦前になかった習慣が
実はあなたのカラダに異変をきたし
人生に悪影響を及ぼしている

 

可能性が高いのです。

 

パプアニューギニアの民族に
牛乳や納豆を食べさせたら、

おそらく何かの病気になってしまうので
はないでしょうか。

 

だから、習慣を変える時には

先祖代々、昔ながら繰り返し
行われてきた習慣かどうか?

大切なマインド(考え方)です

例えば

「お米とみそ汁を食べる」
「白米より玄米を多めに」

なら江戸時代から続いている習慣と
言えますよね。

 

日本人はもともと肉を食べてこなかった
ですし、白米より玄米が本来の食事でした。

あなたが何か悩みがあって
人生を変えたいと思っている場合には

 

昔ながらの習慣を
やっているか?を
まず考えることが必要ですよ(^^♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました